Difference between revisions of "Variant (日本語)"

m (Testing for Category:Types (日本語))
m (注釈)
Line 5: Line 5:
  
 
== 注釈 ==
 
== 注釈 ==
外部 userdata (Lua のファイル, LuaSocket, ENet, ...), 関数には非対応です。
+
* 外部 userdata (Lua のファイル, LuaSocket, ENet, ...), 関数と<code>nil</code> には非対応です。
  
[[11.0 (日本語)|11.0]] 以前のバージョンでは入れ子構造の[[table (日本語)|テーブル]]には公式非対応です。
+
* [[11.0 (日本語)|11.0]] 以前のバージョンでは入れ子構造の[[table (日本語)|テーブル]]には公式非対応です。
 +
 
 +
* テーブルにある値もVariant の規約に従います (すなわち、その内容は Variant 型だけで構成します)。
  
 
== 関連 ==
 
== 関連 ==

Revision as of 02:58, 23 June 2023

Variant 型は実在の Lua 型ではありませんが、その代わり LÖVE の内部へ Lua の値を格納できることを意味します。それは love.thread および love.event で使用されています。本当に "仮想的" な型であり、メソッドではないため、 Lua には明確な記述法はありません。

Variant は水平テーブル, boolean, string, number または LÖVE の Object にすることができます。

注釈

  • 外部 userdata (Lua のファイル, LuaSocket, ENet, ...), 関数とnil には非対応です。
  • 11.0 以前のバージョンでは入れ子構造のテーブルには公式非対応です。
  • テーブルにある値もVariant の規約に従います (すなわち、その内容は Variant 型だけで構成します)。

関連


そのほかの言語