love.graphics.setShader (日本語)
LÖVE 0.9.0 から使用可能 |
love.graphics.setPixelEffect からの名称変更。 |
現在のピクセルエフェクトまたは頂点シェーダーへ Shader を設定するか初期状態に戻します。
次回の love.graphics.setShader を呼び出すまで、全描画操作は指定の Shader オブジェクトを通して描画します。
関数
概要
love.graphics.setShader( shader )
引数
Shader shader
- 新規シェーダー。
返値
ありません。
注釈
現在のシェーダーへ指定された Shader を設定します。 次回の love.graphics.setShader を呼び出すまで、全描画操作は指定の Shader オブジェクトを通して描画します。
関数
概要
love.graphics.setShader( )
引数
なし。
返値
ありません。
注釈
シェーダーを無効にすると、フィルタを通さずに描画操作をします。
用例
ピクセル・エフェクト・シェーダーで長方形を描画します。
function love.load() effect = love.graphics.newShader [[ extern number time; vec4 effect(vec4 color, Image texture, vec2 texture_coords, vec2 pixel_coords) { return vec4((1.0+sin(time))/2.0, abs(cos(time)), abs(sin(time)), 1.0); } ]] end function love.draw() -- 退屈なシロ love.graphics.setShader() love.graphics.rectangle('fill', 10,10,780,285) -- 見て!見て!かわいい色でしょ! love.graphics.setShader(effect) love.graphics.rectangle('fill', 10,305,780,285) end local t = 0 function love.update(dt) t = t + dt effect:send("time", t) end
関連
そのほかの言語
Dansk –
Deutsch –
English –
Español –
Français –
Indonesia –
Italiano –
Lietuviškai –
Magyar –
Nederlands –
Polski –
Português –
Română –
Slovenský –
Suomi –
Svenska –
Türkçe –
Česky –
Ελληνικά –
Български –
Русский –
Српски –
Українська –
עברית –
ไทย –
日本語 –
正體中文 –
简体中文 –
Tiếng Việt –
한국어
More info