Difference between revisions of "love.keyboard.isScancodeDown (日本語)"

m
m
 
Line 2: Line 2:
 
指定された[[Scancode (日本語)|スキャンコード]]が押されたかどうか確認します。 [[love.keypressed (日本語)|love.keypressed]] または [[love.keyreleased (日本語)|love.keyreleased]] コールバックとは混同しないでください。
 
指定された[[Scancode (日本語)|スキャンコード]]が押されたかどうか確認します。 [[love.keypressed (日本語)|love.keypressed]] または [[love.keyreleased (日本語)|love.keyreleased]] コールバックとは混同しないでください。
  
正規の[[KeyConstant (日本語)|キー定数]]とは異なり、スキャンコードはキーボード配列に依存しません。キーの刻印や利用者のオペレーティング・システムの設定に関わらず、[https://en.wikipedia.org/wiki/British_and_American_keyboards#/media/File:KB_United_States-NoAltGr.svg 米国配列のキーボード]にある "w" キーと同じ位置にあるキーが押された場合はスキャンコードの "w" が使用されます。
+
通常の[[KeyConstant (日本語)|キー定数]]とは異なり、スキャンコードはキーボード配列に依存しません。キーの刻印や利用者のオペレーティング・システムの設定に関わらず、[https://en.wikipedia.org/wiki/British_and_American_keyboards#/media/File:KB_United_States-NoAltGr.svg 米国配列のキーボード]にある "w" キーと同じ位置にあるキーが押されるとスキャンコードの "w" が使用されます。
  
 
== 関数 ==
 
== 関数 ==

Latest revision as of 00:56, 24 June 2023

LÖVE 0.10.0 から使用可能
この関数は以前のバージョンでは非対応です。

指定されたスキャンコードが押されたかどうか確認します。 love.keypressed または love.keyreleased コールバックとは混同しないでください。

通常のキー定数とは異なり、スキャンコードはキーボード配列に依存しません。キーの刻印や利用者のオペレーティング・システムの設定に関わらず、米国配列のキーボードにある "w" キーと同じ位置にあるキーが押されるとスキャンコードの "w" が使用されます。

関数

概要

down = love.keyboard.isScancodeDown( scancode, ... )

引数

Scancode scancode
検出を行うキー。
Scancode ...
続けて検出を行うキー。

返値

boolean down
true ならば指定されたキーは押されており、それ以外ならば false です。


関数

LÖVE 0.10.2 から使用可能
この異形は以前のバージョンでは非対応です。

概要

down = love.keyboard.isScancodeDown({ scancode, ... })

引数

table scancodes
検出を行うスキャンコードのテーブル。
Scancode scancode
検出を行うスキャンコード。
Scancode ...
続けて検出を行うスキャンコード。

返値

boolean down
true ならば指定されたスキャンコードは押されており、それ以外ならば false です。

用例

移動で使う標準 WASD または矢印キー

function love.update(dt)
	local up    = love.keyboard.isScancodeDown('w', 'up')
	local down  = love.keyboard.isScancodeDown('s', 'down')
	local left  = love.keyboard.isScancodeDown('a', 'left')
	local right = love.keyboard.isScancodeDown('d', 'right')
end

関連



そのほかの言語