Difference between revisions of "WrapMode (日本語)"

m
m
Line 15: Line 15:
 
== 関連 ==
 
== 関連 ==
 
* [[parent::love.graphics (日本語)]]
 
* [[parent::love.graphics (日本語)]]
* [[(Image):getWrap (日本語)|Image:getWrap (日本語)]]
+
* [[Texture:getWrap (日本語)]]
* [[(Image):setWrap (日本語)|Image:setWrap (日本語)]]
+
* [[Texture:setWrap (日本語)]]
* [[Canvas:getWrap (日本語)]]
 
* [[Canvas:setWrap (日本語)]]
 
 
[[Category:Enums]]
 
[[Category:Enums]]
 
{{#set:Description=大きい四辺形の内側に画像を加工する方法を指定します。}}
 
{{#set:Description=大きい四辺形の内側に画像を加工する方法を指定します。}}

Revision as of 03:27, 7 August 2017

画像尺度より大きい四辺形の尺度で Quad の内側へ画像を加工する方法を指定します。同様に Mesh をテクスチャ座標 [0, 1] の範囲外で描画する方法、および [0, 1] の範囲外でテクスチャ座標のサンプルを使用するときに Texel シェーダー関数で色を返すための方法に影響します。

ComparisonWraps.png

定数

clamp
テクスチャを固定します。一度だけ出現します。テクスチャの正常範囲外領域はテクスチャの輪郭線ピクセルに基づいて着色されます。
repeat
テクスチャを反復します。利用可能な範囲全体を塗りつぶします。
LÖVE 0.9.2 から利用可能
mirroredrepeat
毎回反復する度に反転を行うことで、テクスチャを反復します。テクスチャが繋ぎ目のないタイルではない時に repeat 方式よりも良い視覚的な結果を生成するかもしれません。


LÖVE 0.10.0 から利用可能
clampzero
テクスチャを固定します。テクスチャの標準範囲外領域を透過な黒色 (または透過チャンネルがないテクスチャに対しては不透明な黒色) で塗りつぶします。


注釈

ほとんどのモバイル機器では clampzero 方式は利用できず、未対応の場合は代わりに clamp へ移行します。対応状況は love.graphics.getSupportedGraphicsFeatureclampzero 定数で呼び出すことで確認してください。

関連


そのほかの言語