Difference between revisions of "love.joystickaxis (日本語)"

(Created page with "{{newin (日本語)|0.9.0|090|type=コールバック}} ジョイスティックの軸が動かされたときに呼ばれます。 == 関数 == === 概要 === <source lan...")
 
 
Line 12: Line 12:
 
=== 返値 ===
 
=== 返値 ===
 
ありません。
 
ありません。
 +
== 用例 ==
 +
=== ジョイスティックのニ軸に関する値を最初に表示 ===
 +
<source lang="Lua">
 +
local lastAxis1Value = 0
 +
local lastAxis2Value = 0
 +
 +
function love.joystickaxis(joystick, axis, value)
 +
if axis == 1 then
 +
lastAxis1Value = value
 +
elseif axis == 2 then
 +
lastAxis2Value = value
 +
end
 +
end
 +
 +
function love.draw()
 +
love.graphics.print(string.format("Axis 1: %.2f", lastAxis1Value), 100, 100)
 +
love.graphics.print(string.format("Axis 2: %.2f", lastAxis2Value), 100, 120)
 +
end
 +
</source>
 
== 関連 ==
 
== 関連 ==
 
* [[parent::love (日本語)]]
 
* [[parent::love (日本語)]]

Latest revision as of 11:21, 30 June 2023

LÖVE 0.9.0 から使用可能
このコールバックは以前のバージョンでは非対応です。

ジョイスティックの軸が動かされたときに呼ばれます。

関数

概要

love.joystickaxis( joystick, axis, value )

引数

Joystick joystick
Joystick オブジェクト。
number axis
軸の番号。
number value
軸の新しい値。

返値

ありません。

用例

ジョイスティックのニ軸に関する値を最初に表示

local lastAxis1Value = 0
local lastAxis2Value = 0

function love.joystickaxis(joystick, axis, value)
	if axis == 1 then
		lastAxis1Value = value
	elseif axis == 2 then
		lastAxis2Value = value
	end
end

function love.draw()
	love.graphics.print(string.format("Axis 1: %.2f", lastAxis1Value), 100, 100)
	love.graphics.print(string.format("Axis 2: %.2f", lastAxis2Value), 100, 120)
end

関連



そのほかの言語