Difference between revisions of "love.graphics.present (日本語)"

(Created page with "画面への描画操作結果を表示します。 この関数は自分で love.run 関数を書く場合に使用します。これにより画面...")
 
m (Vsync blocking information.)
Line 2: Line 2:
  
 
この関数は自分で [[love.run (日本語)|love.run]] 関数を書く場合に使用します。これにより画面への描画結果を全て表示します。この関数の典型的な使用法については [[love.run (日本語)|love.run]] の用例を参照してください。
 
この関数は自分で [[love.run (日本語)|love.run]] 関数を書く場合に使用します。これにより画面への描画結果を全て表示します。この関数の典型的な使用法については [[love.run (日本語)|love.run]] の用例を参照してください。
 +
 
== 関数 ==
 
== 関数 ==
 
=== 概要 ===
 
=== 概要 ===
Line 7: Line 8:
 
love.graphics.present( )
 
love.graphics.present( )
 
</source>
 
</source>
 +
 
=== 引数 ===
 
=== 引数 ===
 
なし。
 
なし。
 +
 
=== 返値 ===
 
=== 返値 ===
 
ありません。
 
ありません。
 +
 +
== 注釈 ==
 +
[[love.window.setMode (日本語)|love.window.setMode]] において <code>vsync</code> が <code>true</code> ならば、この関数はリフレッシュ・レートよりも頻繁に実行することができなくなり、必要な場合は準備を終えるまでプログラムを停止します。
 +
 
== 関連 ==
 
== 関連 ==
 
* [[love.graphics.clear (日本語)]]
 
* [[love.graphics.clear (日本語)]]

Revision as of 05:35, 29 March 2017

画面への描画操作結果を表示します。

この関数は自分で love.run 関数を書く場合に使用します。これにより画面への描画結果を全て表示します。この関数の典型的な使用法については love.run の用例を参照してください。

関数

概要

love.graphics.present( )

引数

なし。

返値

ありません。

注釈

love.window.setMode において vsynctrue ならば、この関数はリフレッシュ・レートよりも頻繁に実行することができなくなり、必要な場合は準備を終えるまでプログラムを停止します。

関連


そのほかの言語