Difference between revisions of "Building LÖVE/megasource 2019 (日本語)"

m
m (注釈)
Line 43: Line 43:
  
 
== 注釈 ==
 
== 注釈 ==
このページは https://bitbucket.org/rude/megasource の readme.md (2015-05-08版)を翻訳・追記したものです。
+
* このページは https://bitbucket.org/rude/megasource の readme.md (2015-05-08版)を翻訳・追記したものです。
 
+
* 原文のページは予告なくビルド手順が変更される場合がありますのでご了承ください。
原文のページは予告なくビルド手順が変更される場合がありますのでご了承ください。
+
* 「ダウンロード」→「リポジトリをダウンロードする」からダウンロードした zip ファイルを使用する場合は、フォルダの展開先に注意してください。

Revision as of 15:36, 17 May 2017

megasource (メガソース) は CMake でビルドできる LÖVE の依存性全集です。

今のところ、 Windows でのみ動作しますが、 OSX でも動作するものと思われます。それは確かに Linux でも動作しますがメガソースは良質なパッケージマネージャーと比べると、あまり適切なものではありません。


要件


ビルド

依存性をビルドするには:

$ hg clone https://bitbucket.org/rude/megasource megasource
$ cd megasource
$ cmake -G "Visual Studio 12" -H. -Bbuild
$ cmake --build build --target megatest --config Release

……または cmake --build を実行する代わりに Visual Studio でソリューションファイル (*.sln) を開いてビルドすることもできます。


LÖVE をビルドしたいならば libs フォルダ内で LÖVE のクローンをしてください。メガソースは自動的に LÖVE を検出します。例えば:

$ hg clone https://bitbucket.org/rude/megasource megasource
$ cd megasource
$ hg clone https://bitbucket.org/rude/love libs/love
$ cmake -G "Visual Studio 12" -H. -Bbuild
$ cmake --build build --target love/love --config Release

バイナリは build/love/Release にあります。


インストーラのビルドをしたいならば、前述のビルドコマンドと読み替えてください:

$ cmake --build build --target PACKAGE --config Release

バイナリを格納した .zip ファイルとインストーラは build フォルダに生成されます。


注釈

  • このページは https://bitbucket.org/rude/megasource の readme.md (2015-05-08版)を翻訳・追記したものです。
  • 原文のページは予告なくビルド手順が変更される場合がありますのでご了承ください。
  • 「ダウンロード」→「リポジトリをダウンロードする」からダウンロードした zip ファイルを使用する場合は、フォルダの展開先に注意してください。